top of page

【十日町市総体感染対策】

< 主催者が行う感染対策 >

・入館時、来場者の確認と非接触体温計にて検温を行います。

・来場者名簿を施設に提出、感染対策チェックリストを大会本部に提出

・入口とアリーナにアルコール消毒を用意します。

・定期的に換気します。

・ギャラリーでの席は主催者のほうで指示します。それ以外の場所に座らないようお願いします。


< 各チームで行う感染対策 >

①手洗い、手指消毒の実施

 ・こまめな手洗い、手指消毒(アリーナ、ギャラリー、食事前等)

②飛沫防止対策

 ・運動時や食事時などを除き、マスク着用して下さい。

 ・食事や休憩時は対面にならないようにして下さい。

 ・声を出しての応援は控えて下さい。

③来場者人数と観覧について

 ・ギャラリーの待機場所はチームごとにこちらで指定します。座席は一つ置きに使用下さい。

 ・応援はチーム観覧席でお願いします。

④感染対策チェックリスト・来場者名簿の提出

 ・感染対策チェックリストはその日の帰る前に本部まで提出して下さい。

 ・選手、指導者、観覧者全員の氏名、電話番号を記載した来場者名簿を事前に本部まで提出して下さい。

  (別シート来場者名簿をご利用下さい。

 ・来場者名簿は施設に提出します。施設の保管期間が終わりましたら施設の方で破棄します。

⑤入館時・退館時のお願い

 ・施設の方より出入口を分けるよう指示がありました。東電用の指定された出入口からの入館退館をお願いします。

  最初の入館に際しては来場者のチェックと非接触型体温計による検温がありますのでご協力下さい。

 ・靴は下駄箱ではなく個人にて管理になりました。袋を持参して3Fギャラリーにて各自管理下さい。

  (長靴、ブーツ等の入るビニール袋を必ず持参して下さい)

 ・入退館時はマスク着用、声を出さずに間隔をとって蜜にならないように注意下さい。

⑥その他

 ・試合後2週間以内に、新型コロナウイルス感染症の陽性が確認された場合は速やかに主催者までにご連絡下さい。

 ・ゴミは各自持ち帰り下さい。


このご時世ですので、「面倒くさい」は通用しません。

知らなったという事がないように参加される方は対策の徹底をお願いいたします。

最新記事

すべて表示
【スポパラ加入】

2025年度のクラブ開校式を4月初めに予定しています。 新規に加入される方は開校式からの活動になりますが、 継続の選手は4月2日(水)から練習、4/5(土)U12中越リーグ、交流会などが始まります。 4月1日(月)からの活動に参加するためにはスポパラへの加入が必要です。...

 
 
 
【LINEでの連絡】

今後、クラブ内の連絡はクラブのグループLINEに投稿します。 ・クラブのグループLINEは『全体』と『U8、U10、U12の各カテ』があります。  全体と当てはまるカテゴリの両方に入ってください。 ・【月の予定】は『トーク』ではなく『ノート』に投稿します。...

 
 
 
【U12 東北電力杯フットサル大会 12/14,15】

期日:12月14日(土)予選L 12月15日(日)決勝T・F 会場:十日町総合体育館 集合: 9 時15分現地 解散:13時00分現地 出場選手   5、6年生と4年生のソウタ、ユウ、イチト、リオ その他  ・フットサルの用具(公式ユニは配布済み)...

 
 
 

Comments


© 2020 by 六日町ジュニアサッカークラブ

bottom of page